勉強会に参加して来ました!|船橋市の歯医者|津田沼前原コウノ歯科矯正歯科

船橋歯科医師会所属

日本矯正歯科学会認定医

日本歯周病学会認定医

日本口腔外科学会認定医

インプラント指導医

キッズコーナー/バリアフリー

習志野・飯山満・薬園台すぐ

047-406-4267

千葉県船橋市前原東4-18-6 2F

小児歯科・小児矯正

歯科矯正

お問い合わせ・ご相談


新型コロナウイルス対策について

未分類の記事一覧

勉強会に参加して来ました!

勉強会に参加して来ました!

投稿日:2023年3月7日

カテゴリ:未分類

こんにちは! 津田沼前原コウノ歯科・矯正歯科 助手の長野です! 先日、歯科医療での清潔域(せいけついき)・不潔域(ふけついき)についての勉強会に参加してきました。 皆さんの生活ではあまり使われない言葉だと思いますが、私た […]

続きを読む

嚥下障害で命の危機⁉

嚥下障害で命の危機⁉

投稿日:2023年1月17日

カテゴリ:未分類

あけましておめでとうございます!院長の河野麻友子です。 お正月美味しいものを沢山たべれたでしょうか? 皆さんは食べ物を嚙み砕いて飲み込むことが容易に行えるかもしれませんがその動作が上手くできない方もいらっしゃいます。難し […]

続きを読む

仕上げ磨きについて

仕上げ磨きについて

投稿日:2022年11月28日

カテゴリ:未分類

こんにちは‼歯科衛生士の宮田です。 最近、お子様の定期検診で当院に来院される親御様から「仕上げ磨きはいつまですればいいの?」と質問されることがよくあります。 一般的には永久歯が生え揃う10歳から12歳位まで […]

続きを読む

入れ歯のメンテナンス

入れ歯のメンテナンス

投稿日:2022年10月4日

カテゴリ:未分類

こんにちは。歯科医師の高橋と申します。 皆さんは入れ歯のメンテナンスをご存知でしょうか。入れ歯は完成したら終わりではなく、定期的なメンテナンスと調整が必要となります。 何故メンテナンスが必要かというと、完成後に使えている […]

続きを読む

MFT(口腔筋機能療法)

MFT(口腔筋機能療法)

投稿日:2022年9月2日

カテゴリ:未分類

こんにちは、院長の河野麻友子です。 無意識の時、口をポカンと開けているお子さんはいませんか? 舌が口からはみ出ていたりすると口の周りの筋肉が正常に働らかなかったりして咀嚼、嚥下、発音、呼吸にも悪影響を及ぼします。さらに口 […]

続きを読む

スポーツドリンクと虫歯について

スポーツドリンクと虫歯について

投稿日:2022年8月25日

カテゴリ:未分類

こんにちは!歯科衛生士の宮田です。   今年の夏もとっても暑いですね。 熱中症対策で最近ではスポーツ時以外でもスポーツドリンクを飲む機会が多いかと思います。 手軽に塩分を取れ美味しいですよね。 でも、スポーツド […]

続きを読む

歯ぎしりについて

投稿日:2022年8月18日

カテゴリ:スタッフブログ 未分類

歯ぎしりについて こんにちは!歯科衛生士の宇井です。さて今回は「歯ぎしり」についてお話したいと思います。 歯ぎしりは、なかなか自分自身だと気付きにくい症状です。 多くは寝ている時に無意識にやってしまう事が多いので、朝起き […]

続きを読む

当院の感染症対策について

当院の感染症対策について

投稿日:2022年7月29日

カテゴリ:未分類

こんにちは。 津田沼前原コウノ歯科、受付の吉田です。 毎日暑い日が続いていますね。 暑い中、来院時のマスクの着用のご協力ありがとうございます。 当医院の感染症対策について再度お話させて頂きます。 受付の、前にありますテー […]

続きを読む

シーラントについて

シーラントについて

投稿日:2022年5月20日

カテゴリ:未分類

こんにちは! 歯科衛生士の高橋です。 今日はシーラントについてお話します!   シーラントはフッ素塗布と並んで小児によく行われる虫歯の予防処置です。   歯には溝がありこの溝ははぶらしではブラシでは磨 […]

続きを読む

モンダミンビットプロのご紹介

モンダミンビットプロのご紹介

投稿日:2022年2月22日

カテゴリ:未分類

こんちには。津田沼前原コウノ歯科受付の吉田です。   今回はモンダミンハビットプロについてご紹介いたします! こちらの商品は歯科医院でしか取り扱いのない商品です。 薬用成分について、お話します。ハビットプロでは […]

続きを読む

1 2 3 4 5 >

トップへ戻る