梅雨と口臭の関係性?!|船橋市の歯医者|津田沼前原コウノ歯科矯正歯科

船橋歯科医師会所属

日本矯正歯科学会認定医

日本歯周病学会認定医

日本口腔外科学会認定医

インプラント指導医

キッズコーナー/バリアフリー

習志野・飯山満・薬園台すぐ

047-406-4267

千葉県船橋市前原東4-18-6 2F

小児歯科・小児矯正

歯科矯正

お問い合わせ・ご相談


新型コロナウイルス対策について

スタッフブログの記事一覧

梅雨と口臭の関係性?!

梅雨と口臭の関係性?!

投稿日:2023年6月6日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは! デンタルコーディネーターの長野です。 今年も梅雨の季節になりましたね! 皆さんは梅雨と歯周病が関係があるのをご存知ですか? 歯周病は気圧や気温の変化後3日以内に悪化する場合があるそうです。ある大学の研究では […]

続きを読む

投稿日:2023年5月23日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは!歯科衛生士の吉田です(*^^*) 液体のお口のケア商品のなかに「洗口液」と「液体歯磨き」がありますが、使用方法がそれぞれ違うことを皆さん知っていますか? ◎洗口液 マウスウォッシュとも言いますが、これはブクブ […]

続きを読む

花粉症の方は要注意!?

花粉症の方は要注意!?

投稿日:2023年4月5日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは!! 歯科衛生士の武石です。 今年の花粉の飛散量は過去10年で最大と言われてますね。今まで花粉症じゃなかったのに今年デビューしました…とおっしゃる方も多いなと感じます。 皆さま『口腔アレルギー症候群』という言葉 […]

続きを読む

唾液のはたらき

唾液のはたらき

投稿日:2023年3月30日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは!歯科衛生士の吉田です 今回は唾液のはたらきについてお話します 唾液は1日、1L~1.5L分泌されます その唾液には ·口の中を洗い流す 自浄作用 ·細菌が入ってくるのを防ぐ 抗菌作用 ·口の中を酸性から中性に […]

続きを読む

歯の磨き方のポイント

歯の磨き方のポイント

投稿日:2023年2月28日

カテゴリ:スタッフブログ

歯の磨き方のポイント   こんにちは!歯科医師の飯塚です。   歯の磨き方には色々なやり方があります。歯並びや歯肉の状態で効果的な方法が色々違ってきます。毎日の歯磨き習慣を身に着けることが最も大切です […]

続きを読む

舌の正しい位置

舌の正しい位置

投稿日:2023年2月21日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは、歯科衛生士の高橋です。 皆さんは舌の正しい位置を知ってますか? 意識したことがない人が多いと思います。 正しい位置は上の前歯の裏の歯茎のあたりです! 舌が正しい位置にないと、以下の様なトラブルの原因となる可能 […]

続きを読む

舌磨き

舌磨き

投稿日:2023年1月28日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは、歯科衛生士の島田です。 虫歯や歯周病にならないよう毎日歯磨きをしていると思いますが、舌もしっかりケアできていますか? 舌の表面は凸凹していて汚れが溜まりやすい形をしています。そこに蓄積した汚れは嗽だけでは落と […]

続きを読む

年末年始のお知らせ

年末年始のお知らせ

投稿日:2022年12月30日

カテゴリ:お知らせ スタッフブログ

こんにちは! 歯科衛生士の武石です。 今年も残すところ僅かとなりました。 本年も皆様に支えられ、無事に年末を迎える事が出来ました。スタッフ一同、心より御礼申し上げます。 2023年も皆様にとって素晴らしい年になりますよう […]

続きを読む

タバコと歯周病

タバコと歯周病

投稿日:2022年12月13日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは、歯科衛生士の中津川です。 タバコを吸っていると、歯周病の進行が早まり、治りも遅くなりやすい事をご存知ですか? タバコに含まれる成分により、 歯周病の原因となるプラークや歯石が付着しやすくなり、 『ニコチン』と […]

続きを読む

100%磨き

100%磨き

投稿日:2022年11月8日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは! 歯科衛生士の吉田です 皆さんは普段、歯磨きする時にフロスや歯間ブラシといった補助器具を使ってますか? 実は頑張って磨いても歯ブラシのみの歯磨きでは6割近くしか汚れが落とせないんです。 そこで大事なのが補助器 […]

続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

トップへ戻る